フェイスリフト

フルフェイスリフト

  • フルフェイスリフトのような切開するリフト手術は、術後の腫れがあります。
    腫れと言ってもパンパンに顔全体が腫れるわけではなく、手術で切開した周囲だけが腫れます。髪で耳の周囲が隠れる長さの方なら、髪の毛を下ろしてしまえば腫れはあまり目立ちません。おおよそ1週間後の抜糸の時にはほとんど腫れは引いています。
  • 仕上がりにはわずかな左右差が生じる場合があります。完璧に左右対称の手術を行ったとしても、元の土台が非対称がある為です。左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきます。
  • 傷跡が肥厚性瘢痕やケロイドになる可能性がある方もいらっしゃいます。耳の周囲や頭皮内、髪の毛の生え際などの皮膚を切開する手術になり、傷は細い糸などで丁寧に縫合していますが、体質によるものですが、一時的に傷跡が赤く盛り上がったり、ケロイド体質の人は、ケロイド状になることもあります。事前の問診の際に確認はさせていただいていますので、そういう患者様の場合は、ステロイドホルモンの注射や内服薬等で対応させていただきますのでご安心ください。
  • 術後に傷跡周囲の感覚が鈍くなる可能性もありますが、知覚神経は再生していきますので、数か月かけて感覚は殆どが戻ります。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。

パーシャルリフト

  • パーシャルリフトのような切開するリフト手術は、術後の腫れがあります。腫れと言ってもパンパンに顔全体が腫れるわけではなく、手術で切開した周囲だけが腫れます。髪で耳の周囲が隠れる長さの方なら、髪の毛を下ろしてしまえば腫れはあまり目立ちません。おおよそ1週間後の抜糸の時にはほとんど腫れは引いています。
  • 仕上がりにはわずかな左右差が生じる場合があります。完璧に左右対称の手術を行ったとしても、元の土台が非対称がある為です。左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきます。
  • 傷跡が肥厚性瘢痕やケロイドになる可能性がある方もいらっしゃいます。耳の周囲や頭皮内、髪の毛の生え際などの皮膚を切開する手術になり、傷は細い糸などで丁寧に縫合していますが、体質によるものですが、一時的に傷跡が赤く盛り上がったり、ケロイド体質の人は、ケロイド状になることもあります。事前の問診の際に確認はさせていただいていますので、そういう患者様の場合は、ステロイドホルモンの注射や内服薬等で対応させていただきますのでご安心ください。
  • 術後に傷跡周囲の感覚が鈍くなる可能性もありますが、知覚神経は再生していきますので、数か月かけて感覚は殆どが戻ります。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。

ミニリフト

  • ミニリフトは、側頭部の頭皮の中に傷跡ができます。切開して縫合した箇所が一時的に盛り上がる場合がございますが1ヶ月~3ヶ月で傷の盛り上がりは大体引いていきます。
  • 仕上がりにはわずかな左右差が生じる場合があります。完璧に左右対称の手術を行ったとしても、元の土台が非対称がある為です。左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきます。
  • 術後に傷跡周囲の感覚が鈍くなる可能性もありますが、知覚神経は再生していきますので、数か月かけて感覚は殆どが戻ります。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。

クイックリフト・目元

  • クイックリフト・目元は、側頭部の頭皮の中に傷跡ができます。
    切開して縫合した箇所が一時的に盛り上がる場合がございますが1ヶ月~3ヶ月で傷の盛り上がりは大体引いていきます。
  • 仕上がりにはわずかな左右差が生じる場合があります。完璧に左右対称の手術を行ったとしても、元の土台が非対称がある為です。左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきます。
  • 術後に傷跡周囲の感覚が鈍くなる可能性もありますが、知覚神経は再生していきますので、数か月かけて感覚は殆どが戻ります。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。

クイックリフト・目元・頬

  • クイックリフト・目元・頬は、側頭部の頭皮の中に傷跡ができます。切開して縫合した箇所が一時的に盛り上がる場合がございますが1ヶ月~3ヶ月で傷の盛り上がりは大体引いていきます。
  • 仕上がりにはわずかな左右差が生じる場合があります。完璧に左右対称の手術を行ったとしても、元の土台が非対称がある為です。左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきます。
  • 術後に傷跡周囲の感覚が鈍くなる可能性もありますが、知覚神経は再生していきますので、数か月かけて感覚は殆どが戻ります。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。

ネックリフト

  • ネックリフトなどの切開するリフト手術は、術後の腫れがございます。ネープ(うなじ)の髪の生え際の傷周辺の腫れになります。髪を下ろせば腫れは目立ちません。1週間ほどで大部分が引きます。
  • 仕上がりにはわずかな左右差が生じる場合があります。完璧に左右対称の手術を行ったとしても、元の土台が非対称がある為です。左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきます。
  • 傷跡が赤く盛り上がったり、ケロイドになる場合がございます。傷跡は細い糸で丁寧に縫合していますが、体質によっておこる症状です。赤く盛り上がったりする場合は、個人差がありますが、3ヶ月から1年くらいで目立たない傷跡になっていきます。ケロイド体質の方は、術前のカウンセリング時に問診した時点でわかっていれば、術後の投薬で対応できる場合もあります。ケロイドの症状が出た場合は、注射で治療も可能です。
  • 術後に傷跡周囲の感覚が鈍くなる可能性もありますが、知覚神経は再生していきますので、数か月かけて感覚は殆どが戻ります。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。

しわ・たるみ・ほうれい線

ウルトラフォーマー3

  • HIFU(ハイフ)は肌質に関係なく施術する事が可能ですが、脂肪の厚みがある程度必要になります。
    アトピー性皮膚炎の人、授乳中・妊娠中の人、施術箇所に金属が入っている人、肝臓・腎臓を患っている人などは、施術が受けられません。
  • HIFU(ハイフ)は超音波で熱エネルギーを生み出す仕組みになっておりますので、全く痛みがないわけではありません。痛みの感じ方には個人差がありますので、一概には言えません。照射の際にチクチクとした痛みを感じる場合があります。照射する部位や照射する深さによっても痛みの程度は変わってきます。
  • 稀に発赤・腫れ、ふくらみ・浮腫・火傷・知覚鈍磨(神経障害)等の症状が起こる場合がございますが、2〜4週間程度で改善される場合が殆どですのでご安心ください。

FORMA(フォーマ)

  • 局所的な痛み/紅斑/腫れ/かさぶた、水ぶくれ、火傷などの皮膚の質感ダメージ/色素沈着/瘢痕/火傷および治療結果として生じる色素沈着や瘢痕は稀です。

しわ・たるみ・ほうれい線(注射)

ヒアルロン酸

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。
    治療当日からメイクは可能ですので、内出血が生じた場合は、ファンデーションやコンシーラーで隠す事ができます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えて下さい。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • 理想の仕上がりに完璧にはなりません。他人と全く同じ状態にする事は物理的には難しいという事をご理解ください。最大限の努力はさせていただきます。
  • アレルギーの症状殆どございませんが、仮にアレルギー症状が出た場合は、ヒアルロニターゼの注射でヒアルロン酸を分解させるなどして、最善の処置をして対応させていただきます。
  • 徹底した衛生管理のもとでヒアルロン酸注射を行っていますが、注入後に感染を起こした場合、最善の処置で対応させていただいきます。
  • 注入したヒアルロン酸が馴染むまで2日~3日はかかります。その間過度に注入部位をいじったり揉んだりすると炎症が起こり腫れる場合がりあります。2日~3日は気になっても極力触らないようにしましょう。

ボトックス

  • ボトックス注射の治療をする際に、注射後に内出血を生じる場合がございます。
    出来るだけ注射針が血管に当たらないように丁寧に注射をさせていただいていますが、細い血管にあたってしまい内出血が生じてしまいます。大体1週間から2週間程度で消えます。
  • 妊娠中・授乳中・妊活中の方にはボトックス注射は、100%の安全性は保障されていないので、注射する事ができません。治験結果がないので、当院では行わないことにしています。
  • 注射後に眉が下がったり、目が細くなる事があります。眼瞼下垂のある人やもともと眉を上げている顔つきの人には、額にボトックス注射をお勧めしない場合もございます。
    注射後に、もしそのような状態になると、ボトックスの効果がなくなるまで半年前後かかる場合もございます。

シルエットソフト(糸リフト)

  • 稀に針を刺した箇所が内出血してしまう事がありますが、翌日から針を刺した箇所にもメイクしていただいても大丈夫ですので、ファンデーションやコンシーラーでカバーすることができます。
  • 痛みに対する感じ方には個人差があります。痛みが全くないという事をご理解ください。
  • 腫れやむくみは出にくい治療になりますが、腫れやむくみが出た場合は、3日~1週間くらいで落ち着きます。
  • 術後~1か月位は、顔を洗う時や、口を大きく開けたりした時や、笑ったりした時は、引きつった違和感がある場合があります。
  • 翌日からは、針を刺した箇所にもメイクは可能です。

水光注射

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。
    治療当日からメイクは可能ですので、内出血が生じた場合は、ファンデーションやコンシーラーで隠す事ができます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • 治療の針による細かいかさぶたができる場がございますが、徐々に取れていき目立たなくなりますので、無理にこすったりしないようにしてください。

リジェネラ(肌組織再生注射)

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。
    治療当日からメイクは可能ですので、内出血が生じた場合は、ファンデーションやコンシーラーで隠す事ができます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • ご自身の細胞を採取する際、5㎜程度の傷が出来ますが、目立たなくなりますのでご安心ください。
  • 治療内容により、複数回の治療が必要になる場合があります。

豊胸

ヒアルロン酸

  • 左右差が生じる場合はございますが、もともと人の体は左右非対称になっていますので、骨格や胸の筋肉の付き具合、皮膚の厚みやタルミ具合、乳腺の発達具合などに個人差があります。完璧に理想の大きさや形のバストにすることは物理的に難しいです。
  • アレルギーの症状が出る場合がございます。ヒアルロン酸は元々体内に存在する物質ですが、ヒアルロン酸製剤の基材にアレルギー反応が起こる可能性があると言われています。体質によるものですが、アレルギーの症状が出る場合は、ヒアルロン酸を注射して数分から数時間後に注射部位が赤く腫れる場合があります。アレルギー症状が現れた場合は、ヒアルロニターゼで注入したヒアルロン酸を分解する処置を行いますのでご安心ください。

シリコンバッグ

  • 身体に合っていない大きすぎるサイズのプロテーゼを入れると、形や感触が不自然になる場合があります。さわると硬さが出たり、動きが少ないバストになったりします。身体にあったプロテーゼを選択することが大切です。
  • 仕上がりにわずかな左右差が生じる場合があります。もともとバストは多少の非対称があります。左右差が2カップ以上ある方もいらっる事もありますが、その場合、最初から左右違う大きさのシリコンバック選んで入れる事もありますが、必ずわずかな左右差が出る事をご理解ください。
  • 仕上がりが理想の形にはならない場合もございます。胸の筋肉のつき具合や脂肪の付き方、皮膚のたるみや胸の形状も違うので、他人と同じバストは作れません。なるべく患者様の希望の形に近づけるよう最大限の努力はさせていただきます。
  • 徹底した衛生管理下で行いますが、感染の可能性は無いとは言い切れません。万一感染症を起こした場合は、一旦シリコンプロテーゼを取り出して、最善の処置をさせていただきます。
  • シリコンバック挿入時の脇の傷跡が赤く盛り上がったり、ケロイドになる可能性があります。赤みが出た場合は個人差はありますが、3ヶ月~1年くらいかけて赤みは引いていきます。ケロイドになった場合は注射をして治療させていただきます。
  • 手術後しばらくの間、ワキの傷跡が突っ張ることがあるということがあります。プロテーゼを入れて胸が大きくなった事により、ワキの皮膚が突っ張ってしまいます。ストレッチをする事で改善されていきますのでご安心ください。
  • カプセル拘縮が起こる可能性があります。身体がプロテーゼに反応し、プロテーゼの周りにコラーゲンの被膜を形成し、その被膜が厚く硬くなる事で被膜拘縮をおこします。ボール状に変形したり、硬くなったりします。カプセル拘縮がおこった場合は、シリコンプロテーゼを一旦取り出し、拘縮した被膜を切開して、新しいシリコンバックプロテーゼを入れ替える処置が必要になります。
  • 手術後に非常に稀ではありますが、血圧などの上昇などにより再出血し、血腫が生じる事があります。万一血腫が生じた場合は、血腫の量によっては、血腫を取り除く処置をする場合もあります。

美肌

ルメッカ

  • シミなどの色素に反応するとカサブタになることがあります。1~2週間で自然に剥がれますので無理にはがさないで下さい。
  • シミの色が黒い方やシミの濃い方は、一過性の炎症後色素沈着を起こす可能性があります。
  • カサブタを無理に剥がすと色素沈着してしまう可能性があります。自然に剥がれ落ちるまでお待ちください。
  • きわめて薄いシミには効果を感じにくい可能性があります。また、年数の経過しているシミは肌の奥深くにあるため、完全に消すのが難しい場合があります。
  • 治療後の肌は紫外線の影響を受けやすい為、日焼け止めなどを塗って、紫外線対策をしっかり行ってください。
  • 効果には個人差があります部位によってはそれほど改善が実感できない場合もございます。

IPL

  • シミなどの色素に反応するとカサブタになることがあります。1~2週間で自然に剥がれますので無理にはがさないで下さい。
  • きわめて薄いシミには効果を感じにくい可能性があります。また、年数の経過しているシミは肌の奥深くにあるため、完全に消すのが難しい場合があります。
  • 肝斑に繰り返し照射すると、肝斑が悪化する恐れがあります。その場合は内服薬との併用治療をおすすめしております。

フォトRF(Eライト)

  • シミなどの色素に反応するとカサブタになることがあります。1~2週間で自然に剥がれますので無理にはがさないで下さい。
  • きわめて薄いシミには効果を感じにくい可能性があります。また、年数の経過しているシミは肌の奥深くにあるため、完全に消すのが難しい場合があります。
  • 肝斑に繰り返し照射すると、肝斑が悪化する恐れがあります。その場合は内服薬との併用治療をおすすめしております。

トーニング

  • 照射後に皮膚の発赤、ほてりがある場合がございます。肌が弱い人や敏感肌の方がたまにその症状がでますが、保冷剤などで冷やしていただくと、殆どの赤みやほてりは引きますのでご安心ください。

イオン導入

  • 薬液(ビタミンC、トランサミン)が肌に合わない方は、稀に赤みや湿疹などが出る場合があります。

フラクショナルレーザー

  • 一時的な赤みや照射箇所のほてりがあります。冷やすことで落ち着きますのでご安心ください。
  • 色素沈着が生じる場合がります。時間の経過と共に薄くなっていきます。

ダーマペン4

  • ダーマペンには、想定されるいくつかのデメリットがあります。
    新宿中央クリニックでは、医師によるアフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になる事は遠慮なくご質問下さい。
  • 痛みはほとんどありませんが、施術中に痛みを感じた場合は、遠慮なくお知らせ下さい。
  • 表面麻酔を行いますので、強い痛みは感じない方が殆どですが、極細の針とはいえ針を刺しますので、中にはチクチクするような刺激を感じる方がいらっしゃいます。麻酔アレルギーがある方は、カウンセリング時にお知らせ下さい。
  • 施術による針穴はとても小さい穴ですので、数時間くらいで塞がりますが、その間は赤みが出る事があります。また、とても小さな傷ではありますが、傷が治りにくい方などは痕が残る可能性があります。
  • ケロイド、皮膚炎がある方、重度の糖尿病、膠原病の方、金属アレルギーの方は、施術をお控え下さい。
  • 施術後に過度な日焼けをした場合、色素沈着が起こる場合がありますので、保湿剤や日焼け止めを使用し、紫外線には注意して下さい。ただし、施術後6時間は、保湿剤、日焼け止めは使用しないで下さい。
  • 妊娠中・授乳中の方は、施術ができません。

水光注射

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。

メイクアップピール《PQエイジエボリューションプラス》

  • 施術中に刺激感・熱感を感じる事があります。
  • 施術後、肌の状態により、ヒリつき・赤み・皮むけ・一時的な乾燥感の増強が出る可能性があります。

婦人科形成

小陰唇縮小

  • 性器の手術は、傷口が心臓より低い位置にある為、多少の腫れを伴います。手術当日は安静にしてください。血行が良くなると腫れやすくなるので、当日は飲酒などは控えていただき、傷口が濡れないように軽くシャワーを浴びる程度にしてください。3日間くらいは腫れやすいので、極力安静にしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差がある場合はあります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。

膣縮小術

  • 性器の手術は、傷口が心臓より低い位置にある為、多少の腫れを伴います。手術当日は安静にしてください。血行が良くなると腫れやすくなるので、当日は飲酒などは控えていただき、傷口が濡れないように軽くシャワーを浴びる程度にして下さい。3日間くらいは腫れやすいので、極力安静にしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差がある場合はあります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。

陰核包茎手術

  • 性器の手術は、傷口が心臓より低い位置にある為、多少の腫れを伴います。手術当日は安静にしてください。血行が良くなると腫れやすくなるので、当日は飲酒などは控えていただき、傷口が濡れないように軽くシャワーを浴びる程度にしてください。3日間くらいは腫れやすいので、極力安静にしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差がある場合はあります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。

大陰唇縮小

  • 性器の手術は、傷口が心臓より低い位置にある為、多少の腫れを伴います。手術当日は安静にしてください。血行が良くなると腫れやすくなるので、当日は飲酒などは控えていただき、傷口が濡れないように軽くシャワーを浴びる程度にしてください。3日間くらいは腫れやすいので、極力安静にしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差がある場合はあります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。

副皮切除術

  • 性器の手術は、傷口が心臓より低い位置にある為、多少の腫れを伴います。手術当日は安静にしてください。血行が良くなると腫れやすくなるので、当日は飲酒などは控えていただき、傷口が濡れないように軽くシャワーを浴びる程度にしてください。3日間くらいは腫れやすいので、極力安静にしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差がある場合はあります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。

陥没乳頭

  • 陥没乳頭の手術は、仕上がりにわずかな左右差がでる場合があります。完璧に左右対称のデザインをして手術をおこなったとしても、もともと人の体は左右非対称ですから、わずかな左右差が出てしまう事はご理解ください。なるべく左右差が出ないように最大限の努力はさせていただきます。
  • 傷跡の治りが悪くなる可能性があります。陥没の度合が強い場合は、引っ張り出した乳頭の皮膚や組織が薄くなり、血流が低下して傷跡の治りが遅くなる場合があります。治りが悪い場合は、傷が早く治る軟膏を処方させていただきます。

二重・まぶた

埋没法

  • 二重の埋没法のリスクと合併症において、術後の内出血が生じる場合もございます。内出血が出てしまうと消えるまで1~2週間かかります。術後3日目からメイクは可能ですので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 激しい運動や飲酒、お風呂に長時間つからない等、術後3日後くらいまでは控えてください。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせていただきますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

一部切開法

  • 切開して縫合している為、1週間くらいは腫れがあります。腫れによって術前に予定していた二重の幅より広くなっていますが、経過と共に腫れは引いていき、予定の二重幅になっていきます。個人差はありますが、最終的に完成と言えるのは半年くらいかかります。人前に出て気にならない程度の腫れは1週間くらいです。
  • 術後に内出血が起こる場合がございます。軽い内出血であれば1週間程度で消えますが、強い内出血がでた場合ですと、2週間くらいかかる場合もあります。1週間くらいでアイメイクも出来るようになりますので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせていただきますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

切開法

  • 切開して縫合している為、1週間くらいは腫れがあります。腫れによって術前に予定していた二重の幅より広くなっていますが、経過と共に腫れは引いていき、予定の二重幅になっていきます。個人差はありますが、最終的に完成と言えるのは半年くらいかかります。人前に出て気にならない程度の腫れは1週間くらいです。
  • 術後に内出血が起こる場合がございます。軽い内出血であれば1週間程度で消えますが、強い内出血がでた場合ですと、2週間くらいかかる場合もあります。1週間くらいでアイメイクも出来るようになりますので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせていただきますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

目頭切開

  • 切開して縫合している為、1週間くらいは腫れがあります。腫れによって術前に予定していた二重の幅より広くなっていますが、経過と共に腫れは引いていき、予定の二重幅になっていきます。個人差はありますが、最終的に完成と言えるのは半年くらいかかります。人前に出て気にならない程度の腫れは1週間くらいです。
  • 術後に内出血が起こる場合がございます。軽い内出血であれば1週間程度で消えますが、強い内出血がでた場合ですと、2週間くらいかかる場合もあります。1週間くらいでアイメイクも出来るようになりますので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせて頂きますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせて頂きますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

目尻切開

  • 切開して縫合している為、1週間くらいは腫れがあります。腫れによって術前に予定していた二重の幅より広くなっていますが、経過と共に腫れは引いていき、予定の二重幅になっていきます。個人差はありますが、最終的に完成と言えるのは半年くらいかかります。人前に出て気にならない程度の腫れは1週間くらいです。
  • 術後に内出血が起こる場合がございます。軽い内出血であれば1週間程度で消えますが、強い内出血がでた場合ですと、2週間くらいかかる場合もあります。1週間くらいでアイメイクも出来るようになりますので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせて頂きますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせていただきますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

上まぶたのたるみ

  • 切開して縫合している為、1週間くらいは腫れがあります。腫れによって術前に予定していた二重の幅より広くなっていますが、経過と共に腫れは引いていき、予定の二重幅になっていきます。個人差はありますが、最終的に完成と言えるのは半年くらいかかります。人前に出て気にならない程度の腫れは1週間くらいです。
  • 術後に内出血が起こる場合がございます。軽い内出血であれば1週間程度で消えますが、強い内出血がでた場合ですと、2週間くらいかかる場合もあります。1週間くらいでアイメイクも出来るようになりますので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせて頂きますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせていただきますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

目の下のたるみ

  • 切開して縫合している為、1週間くらいは腫れがあります。腫れによって術前に予定していた二重の幅より広くなっていますが、経過と共に腫れは引いていき、予定の二重幅になっていきます。個人差はありますが、最終的に完成と言えるのは半年くらいかかります。人前に出て気にならない程度の腫れは1週間くらいです。
  • 術後に内出血が起こる場合がございます。軽い内出血であれば1週間程度で消えますが、強い内出血がでた場合ですと、2週間くらいかかる場合もあります。1週間くらいでアイメイクも出来るようになりますので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせて頂きますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせていただきますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

目のクマ・ヒアルロン酸注入法

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。
    治療当日からメイクは可能ですので、内出血が生じた場合は、ファンデーションやコンシーラーで隠す事ができます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えて下さい。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差が生じる可能性がございます。鼻の形状によりわずかな左右差が生じてしまう事はご了承下さい。最大限の努力はさせていただきます。
  • 理想の仕上がりに完璧にはなりません。他人と全く同じ鼻の形にする事は物理的には難しいという事をご理解ください。最大限の努力はさせていただきます。
  • アレルギーの症状殆どございませんが、仮にアレルギー症状が出た場合は、ヒアルロニターゼの注射でヒアルロン酸を分解させるなどして、最善の処置をして対応させていただきます。
  • 徹底した衛生管理のもとでヒアルロン酸注射を行っていますが、注入後に感染を起こした場合、最善の処置で対応させていただいきます。
  • 注入したヒアルロン酸がなじむまで2日~3日はかかります。その間過度に注入部位をいじったり揉んだりすると炎症が起こり腫れる場合がりあります。2日~3日は気になっても極力触らないようにしましょう。

上まぶたのくぼみ・ヒアルロン酸注入法

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。
    治療当日からメイクは可能ですので、内出血が生じた場合は、ファンデーションやコンシーラーで隠す事ができます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差が生じる可能性がございます。鼻の形状によりわずかな左右差が生じてしまう事はご了承下さい。最大限の努力はさせていただきます。
  • 理想の仕上がりに完璧にはなりません。他人と全く同じ鼻の形にする事は物理的には難しいという事をご理解ください。最大限の努力はさせていただきます。
  • アレルギーの症状殆どございませんが、仮にアレルギー症状が出た場合は、ヒアルロニターゼの注射でヒアルロン酸を分解させるなどして、最善の処置をして対応させていただきます。
  • 徹底した衛生管理のもとでヒアルロン酸注射を行っていますが、注入後に感染を起こした場合、最善の処置で対応させていただいきます。
  • 注入したヒアルロン酸がなじむまで2日~3日はかかります。その間過度に注入部位をいじったり揉んだりすると炎症が起こり腫れる場合がりあります。2日~3日は気になっても極力触らないようにしましょう。

眼瞼下垂

  • 切開して縫合している為、1週間くらいは腫れがあります。腫れによって術前に予定していた二重の幅より広くなっていますが、経過と共に腫れは引いていき、予定の二重幅になっていきます。個人差はありますが、最終的に完成と言えるのは半年くらいかかります。人前に出て気にならない程度の腫れは1週間くらいです。
  • 術後に内出血が起こる場合がございます。軽い内出血であれば1週間程度で消えますが、強い内出血がでた場合ですと、2週間くらいかかる場合もあります。1週間くらいでアイメイクも出来るようになりますので、ファンデーションやコンシーラーで隠す事は可能です。
  • 左右差が生じる可能性があります。人間の顔は左右非対称にできています。なるべく左右差が出ないよう最大限の努力はさせていただきますが、完全なシンメトリーにすることは不可能です。
  • 理想の形に完璧にはならない事もあります。最大限の努力はさせていただきますが、目の位置やまぶたの厚みや皮膚のたるみ具合、蒙古ヒダの貼り方、脂肪の付き方等、まぶたの構造は個人差があります。他人と同じ目を作ることは、物理的に難しいと言えます。

涙袋形成

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。
    治療当日からメイクは可能ですので、内出血が生じた場合は、ファンデーションやコンシーラーで隠す事ができます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにして頂き、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差が生じる可能性がございます。鼻の形状によりわずかな左右差が生じてしまう事はご了承下さい。最大限の努力はさせていただきます。
  • 理想の仕上がりに完璧にはなりません。他人と全く同じ鼻の形にする事は物理的には難しいという事をご理解ください。最大限の努力はさせていただきます。
  • アレルギーの症状殆どございませんが、仮にアレルギー症状が出た場合は、ヒアルロニターゼの注射でヒアルロン酸を分解させるなどして、最善の処置をして対応させていただきます。
  • 徹底した衛生管理のもとでヒアルロン酸注射を行っていますが、注入後に感染を起こした場合、最善の処置で対応させていただいきます。
  • 注入したヒアルロン酸がなじむまで2日~3日はかかります。その間過度に注入部位をいじったり揉んだりすると炎症が起こり腫れる場合がりあります。2日~3日は気になっても極力触らないようにしましょう。

輪郭・鼻

ヒアルロン酸

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。治療当日からメイクは可能ですので、内出血が生じた場合は、ファンデーションやコンシーラーで隠す事ができます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • 仕上がりに多少の左右差が生じる可能性がございます。鼻の形状によりわずかな左右差が生じてしまう事はご了承ください。最大限の努力はさせていただきます。
  • 理想の仕上がりに完璧にはなりません。他人と全く同じ鼻の形にする事は物理的には難しいという事をご理解ください。最大限の努力はさせていただきます。
  • アレルギーの症状殆どございませんが、仮にアレルギー症状が出た場合は、ヒアルロニターゼの注射でヒアルロン酸を分解させるなどして、最善の処置をして対応させていただきます。
  • 徹底した衛生管理のもとでヒアルロン酸注射を行っていますが、注入後に感染を起こした場合、最善の処置で対応させていただいきます。
  • 注入したヒアルロン酸が馴染むまで2日~3日はかかります。その間過度に注入部位をいじったり揉んだりすると炎症が起こり腫れる場合がりあります。2日~3日は気になっても極力触らないようにしましょう。

シリコンプロテーゼ

  • 仕上がりに多少の左右差や曲がりが生じる可能性があります。もともと人の顔は左右非対称に出来ています。左右対称になるよう最大限の努力はさせていただきますが、元々の状態の骨格にゆがみや曲がりがあり、鼻の大きさや鼻の穴の形、小鼻の形状なども必ず左右差がある為、左右非対称が生じます。
  • 術後にプロテーゼの輪郭が浮き出てしまい、プロテーゼが入っているのがわかってしまう事があります。サイズが合ってない形のプロテーゼを入れた場合や、皮膚が薄いのに極端に高いプロテーゼをいれば場合、皮下にプロテーゼを入れてしまった場合に生じてしまいます。術前のしっかりとしたカウンセリングで、自身に合うプロテーゼ選びが重要です。
  • 仕上がりが自分の理想の形に完璧にはならない事があります。鼻や鼻周囲の構造は個人差があるので、思い描く他人と同じ鼻にしたいと希望されても、土台が違うので、シリコンプロテーゼを挿入するだけで鼻筋を通しても他人と全く同じ鼻を作るのは物理的に不可能と言えるでしょう。ただし最大限の努力はさせていただきます。
  • 手術をする際、無菌操作下に行いますが、感染を起こす可能性はないとは言い切れません。感染した場合は、一旦シリコンプロテーゼを取り除いて、最善の処置をさせていただきます。

脂肪吸引・痩身

脂肪吸引

  • 脂肪吸引のリスクとして、皮膚に凹凸が出る場合があります。脂肪溶解注射と比べると大量の脂肪を取る治療になる為、無理して沢山の脂肪を取ってしまうとどうしてもムラが出来て凹凸になってしまう場合があります。程よく脂肪が残るように脂肪吸引をした場合は、凹凸になる可能性は少なくなります。
  • 脂肪を大量に吸引した場合は、皮膚のたるみや段差が生じる場合があります。太っていたせいで皮膚自体も伸びてしまっているので、皮膚のたるみが生じてしまいます。
  • 術後の内出血についてですが、範囲や脂肪を取る量にもよって異なりますが、軽い内出血であれば10日くらいで大体引いてしまいます。強い内出血の場合は、1ヶ月くらいかかる場合もあります。
  • 仕上がりにはわずかな左右差がある場合はあります。
  • 脂肪吸引の機械の挿入口の傷口が赤く盛り上がったり、ケロイドになる可能性があります。時間と共に落ち着いていきます。個人差はございますので、傷跡が目立つようでしたらご相談いただければと思います。お注射やお薬で対応できますのでご安心ください。

メソセラピー

  • 大豆アレルギーの方は脂肪溶解注射をする事を控えてください。
  • 注射後の腫れや痛みがあります。大体1週間くらいは続くことがあります。筋肉痛のような軽い鈍痛と、皮膚は表面が少し赤くなる程度です。
  • 注射後に色素沈着が残る事があります。引いていくまで半年くらいかかる場合もあります。

BNLSneo

  • 注射後に内出血を生じる場合がございます。出来るだけ注射針が血管に当たらないように丁寧に注射をさせていただいていますが、細い血管にあたってしまい内出血が生じてしまいます。大体1週間から2週間程度で消えます。
  • 徹底した衛生管理のもとで施術を行っていますが、注入後稀に感染を起こした場合は、最善の処置で対応させて頂きます。
  • 稀にアレルギー、痺れ、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、倦怠感、等を生じる場合があります。その場合は、最善の処置で対応させて頂きます。

刺青除去

レーザー治療

  • 一時的な赤みや照射箇所のほてりがあります。冷やす事で落ち着きますのでご安心ください。
  • 色素沈着が生じる場合があります。時間の経過と共に薄くなっていきます。
  • 刺青は完全にはきえません。薄い影のように残る場合もありますし、濃色素で深い部分まで色素が入っている刺青は、薄くはなりますが、完全に消えない場合があります。その場合は、切除術や剥削法での対応をお勧めします。

切除術

  • 切開して縫合した箇所が一時的に盛り上がる場合がございますが1ヶ月~3ヶ月で傷の盛り上がりは大体引いていきます。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません
  • 傷跡がケロイドや赤く盛り上がりが生じる肥厚性瘢痕になる場合があります。肥厚性瘢痕は、半年から1年くらいかけて落ち着いていきますが、なかなか引かない場合やケロイドになった場合はステロイドホルモンを傷跡に注射をする治療をさせていただく事があります。

剥削法

  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。
  • 傷跡がケロイドや赤く盛り上がりが生じる肥厚性瘢痕になる場合があります。肥厚性瘢痕は、半年から1年くらいかけて落ち着いていきますが、なかなか引かない場合やケロイドになった場合はステロイドホルモンを傷跡に注射をする治療をさせていただく事があります。

傷跡修正

レーザー治療

  • 一時的な赤みや照射箇所のほてりがあります。冷やす事で落ち着きますのでご安心ください。
  • 色素沈着が生じる場合があります。時間の経過と共に薄くなっていきます。

切除術

  • 切開して縫合した箇所が一時的に盛り上がる場合がございますが1ヶ月~3ヶ月で傷の盛り上がりは大体引いていきます。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。
  • 傷跡がケロイドや赤く盛り上がりが生じる肥厚性瘢痕になる場合があります。肥厚性瘢痕は、半年から1年くらいかけて落ち着いていきますが、なかなか引かない場合やケロイドになった場合はステロイドホルモンを傷跡に注射をする治療をさせていただく事があります。

アブレーション剥削法

  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。
  • 傷跡がケロイドや赤く盛り上がりが生じる肥厚性瘢痕になる場合があります。肥厚性瘢痕は、半年から1年くらいかけて落ち着いていきますが、なかなか引かない場合やケロイドになった場合はステロイドホルモンを傷跡に注射をする治療をさせていただく事があります。

リジェネラ(肌組織再生注射)

  • 内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。
  • ご自身の細胞を採取する際、5㎜程度の傷が出来ますが、目立たなくなりますのでご安心ください。
  • 治療内容により、複数回の治療が必要になる場合があります。

薄毛治療

  • パントガールは、パントガールに配合されている成分に対する過敏症を除けば、一般に副作用はないと言われています。12歳以下や妊娠中・授乳中の方は、治験の検査結果はありませんので、当院では処方していません。
  • ミノキシジル2%は、初期脱毛、多毛症、むくみ、低血圧、肝機能障害、動悸、立ちくらみ・めまい、という副作用があると言われています。初期脱毛は、ミノキシジル2%を塗布する事により、孟母細胞が刺激され、新しい毛髪が生えてこようとする事により、休止期だった、ただくっついていただけの毛髪が、抜けただけになりますので、初期脱毛が多いほど、効果が高く出ているという表現も出来ます。

    もともとは血管を拡張する効果がある成分が含まれています。低血圧の方が使用した場合は、血圧の降下することによる動悸、立ちくらみ、めまい、むくみという症状が出る場合がございます。そういう症状が出た場合は使用をおやめください。肝機能障害という副作用は、風邪薬などを服用していても起こりえる副作用になります。

    健康診断などで指摘された場合は、医師にミノキシジルの使用をしていることをお伝えください。

  • HARG療法は、今のところ副作用の報告はありません。HARG療法で使用される成分は、脂肪幹細胞を培養し、そこから抽出したタンパクを濾過し、細菌・ウイルス検査を行った非常に安全性の高いものです。感染症のチェックも行われています。また、アレルギー起因物質を含まないことが確認されています。
  • リジェネラは、内出血が生じる可能性があります。血管には当たらないよう最善の注意をしながら注射をしても、ごく稀に内出血が生じた場合は、1週間程度で大体消えますが、強く内出血が出た場合は、2週間くらいかかる場合もございます。

    注射した当日は、長風呂やサウナには入らないようにしていただき、激しい運動やお酒も控えてください。また、注射した箇所を必要以上に触らないようにしてください。

  • リジェネラは、ご自身の細胞を採取する際、5㎜程度の傷が出来ますが、目立たなくなりますのでご安心ください。
  • リジェネラでの薄毛治療は、患者様の薄毛の状態によっては、複数回の治療が必要になる場合があります。

ワキガ・多汗症

汗腺抑制注射

  • 汗腺抑制注射の治療をする際に、注射後に内出血を生じる場合がございます。出来るだけ注射針が血管に当たらないように丁寧に注射をさせていただいていますが、細い血管にあたってしまい内出血が生じてしまいます。大体1週間から2週間程度で消えます。
  • 妊娠中・授乳中・妊活中の方には汗腺抑制注射は、100%の安全性は保障されていないので、注射する事ができません。治験結果がないので、当院では行わないことにしています。

切開法

  • 切開法でアポクリン汗腺とエクリン汗腺を除去する治療は、ワキガの臭いが100%完全になくなる事はありません。
  • アポクリン汗腺とエクリン汗腺を除去する治療ですが、完全にアポクリン汗腺とエクリン汗腺を除去する事はできません。皮膚が壊死したり、拘縮や機能障害が残ってしまう可能性がある為です。
  • 傷跡が赤く盛り上がったり、ケロイドになる可能性があります。個人差はありますが、赤く盛り上がった場合は、3ヶ月~1年くらいかけて引いていきます。赤く盛り上がった状態が長引いたり、ケロイドになった場合は、お注射で治療する場合もございます。
  • ごく稀に血圧などが上がる事で再出血し、血腫が生じる場合がございます。血腫の量によっては血腫を取り除く処置をさせていただきます。手術当日から翌日にかけては安静にしていただければ殆ど起こる事はありません。

脱毛

術後のヒリヒリ感(肌の乾燥・かゆみ)

レーザー脱毛器による施術では、レーザー光が選択的にメラニン色素に吸収される中で、それが「熱エネルギー」に形を変えて毛根組織に浸透していきます。
毛根内は瞬間的に非常に高い温度に達するため、施術後は一時的に軽いヤケドを受けたあとのような状態になります。

これはレーザー反応として正常なものですが、人によっては術後ヒリヒリ感を強く感じる場合や、肌の乾燥が強く現れたり、かゆみを生じることもあります。

このため、オペを終えた当日はいつも以上にお肌の保湿ケアを入念に行なっていただき、入浴に関しては極力熱の伝わりを避けるため、シャワーのみで済ませていただくようにご案内しています

やけど(炎症)・しみ

医療レーザー脱毛は、レーザーが毛に反応することで発生した熱によって、毛穴の内部にある発毛組織を熱破壊するという施術です。
そのため、医療レーザー脱毛の施術直後のお肌は、軽いやけどを負ったような状態になります。

軽い赤み程度であれば、通常の反応ですので特に問題はありません。
赤みは数時間~数日で消失します。しかしながら、まれに火傷の症状が強く出てしまう場合があります。

特に、太い毛が密集している部位は、そのぶん強い熱が発生するためやけどが起こりやすい傾向にあります。
また、皮膚が薄くデリケートな部位や元々お肌の弱い方は、お肌も熱に弱いことから、火傷の症状がでやすいと言えます。

火傷の症状が強く出てしまった場合も、基本的にはすぐに適切な処置を行えば収まりますが、まれに色素沈着として痕が残ってしまうことがあります。

毛嚢炎

脱毛によって引き起こされる肌トラブルとして、もう一つの代表的なものが毛嚢炎です。
毛嚢炎は、毛穴の奥に細菌が入ることで炎症が起きた状態です。

脱毛のレーザーを照射した際に、毛根周辺にある毛包や表皮に傷がつき、肌の常在菌であるブドウ球菌に感染することで引き起こる症状です。症状の見た目としては、ニキビにとてもよく似ています。

「顔脱毛を受けたらニキビができた!」という場合には、毛嚢炎の可能性が高いと言えるでしょう。

毛嚢炎はニキビと同じく、軽いものであれば自然治癒で治る場合がほとんどです。
しかし、症状が悪化したり、手でむやみに触ったりしてしまうと、ニキビ跡のように残ってしまうことがあります。

硬毛化

「肌トラブル」とは少し異なりますが、硬毛化も医療レーザー脱毛の副作用としてよく知られています。
硬毛化とは文字通り、脱毛を受けることで逆に毛が太く硬くなってしまうという症状のことです。

増毛化とも呼ばれます。硬毛化の原因・メカニズムは、明確には解明されていません。
熱が十分に届かず発毛組織を破壊しきれなかった場合に、ごくまれに毛細胞が熱刺激によって活性化してしまうことで起きるとされています。

産毛や細い毛はレーザーが反応しにくいことから、特に硬毛化が起きやすい傾向にあります。
硬毛化が起きても、改めてその毛にレーザーを照射していけば、きちんと脱毛を完了することができますのでご安心ください。

まずはお気軽にご相談ください

0120-662-238

診療時間10:00〜18:00
[完全予約制・土日祝も開院]